河政印房の河合良彦と河合祥子です。
私たちはお客様に満足して頂ける、そしてまた安心して使って頂ける印章をお届けしたいと考えております。
その為にお客様の求めていらっしゃることをしっかりお聞きすることを大切にしています。
また私たちからも必要な情報をお客様にお届けすることを同じように大切に考えています。
その一環としてブログ形式の情報発信を行っております。
はんこを中心とした多彩な情報をお届けしたいと考えていますので、お時間がございましたら是非ご覧下さい。
河合良彦の記事一覧
-
河政印房の河合良彦と河合祥子が下記の展示会に出展します。 『京もの認定工芸士作品展』 工芸×本 京もの認定工芸士 作品展 2022.03.01(火) — 2022.03.14(月) 場所 堀川新文化ビルヂング2
-
明けましておめでとございます。 今年は職人としてよりしっかりと印章に向かい合おう! という気持ちを込めて新たな年を印刀研ぎから始めてみました。 技術を高め、より良い印章をお客様の元へお届けできるよう
-
2021年(令和3年)9月23日より26日の日曜日まで、河政印房の河合良彦と河合祥子が所属する京もの認定工芸士会「響」の第二回工芸展が開催されました。 と言ってもコロナによる緊急事態宣言中ですので、無観客イ
-
「おもしろ印刷実験室vol.1」無事に終わりました。 ご参加頂いた方、応援頂いた方、そして主催の修美社の皆様ありがとうございました。 イベントは大変盛況で、とても大賑わいでした。 私ども河政印房
-
来る9月9日の土曜日、京都市中京区西ノ京にある修美社で行われるおもしろ印刷実験室Vol.1に参加いたします。 河政印房は消しゴムはんこのワークショップをいたします。 そのほか、活版・謄写版・シルク
-
ちょっとした手紙や書、絵を書いたりしたときに端っこにハンコを捺すと一気に締まって見えます。 また何やらエエもののように見えます。 不思議ですね。 こういうのは印章制度ではなく、印章文化であるんだ
-
7月23日日曜日、 亀岡にある長岡銘竹株式会社 第2工房に工房見学に寄せて頂きました。 これは京もの認定工芸士と京都職人工房参加の有志の方々が数年前から続けていらっしゃる行事で、毎回異なった業種の方
-
京の伝統産業わかば会作品展が明日3月18日(土)より20日(月・祝)まで京都・岡崎のみやこめっせにて開催されます。 河合祥子の作品も展示されますので、もしご都合が合いそうでしたら、ぜひご覧になって下さい。 昨日までは
-
私、河合良彦は家内の祥子と共に京都印章技能士会に所属しております。 京都印章技能士会とは何かと申しますと、読んで字の如しで、京都府下の印章職種の一級又は二級の技能検定試験を合格した技能士が入会する資格を持つ団体です
-
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 旧年中は格別のご愛顧・ご厚情を賜りまして、厚くお礼申し上げます。 昨年は、3月に河合良彦・河合祥子が共に国家検定である「一級印章彫刻技能士」に合格しました。 同じ3月に、前年