河政印房の河合良彦と河合祥子です。
私たちはお客様に満足して頂ける、そしてまた安心して使って頂ける印章をお届けしたいと考えております。
その為にお客様の求めていらっしゃることをしっかりお聞きすることを大切にしています。
また私たちからも必要な情報をお客様にお届けすることを同じように大切に考えています。
その一環としてブログ形式の情報発信を行っております。
はんこを中心とした多彩な情報をお届けしたいと考えていますので、お時間がございましたら是非ご覧下さい。
河合良彦の記事一覧
-
京都府印章業協同組合の新ブランド『特選京印章 京の璽みやこのしるし』が京都新聞に掲載されました。 2016.02.23
-
先日の11月5日に弊店・河政印房から見て、府庁前交差点のはす向かいにある京都銀行・府庁前支店が新築建て替えを行い、リニューアルオープンしました。 とても立派で綺麗な建物です。 でも建替える前から、京都銀行
-
京都・岡崎公園内にある みやこめっせ・京都市勧業館 にて2月26日の日曜日に篆刻教室が行われました。 それで僕もお手伝いに行って参りました。と言っても篆刻を参加者の方々に教えるのではなく篆刻教室の模様をビデオ撮
-
2月3日の節分の日に自宅近くにある出世稲荷へ家族でお参りへ行ってきました。 何がいいって、名前が良いですね。出世稲荷です。お商売の神様であるお稲荷さまに出世が付いちゃったらこりゃもう千客万来、商売繁盛は間違
-
昨年の年末に新たに発売されたシャチハタ株式会社製の朱肉です。 「鯱旗印肉 書画落款用 50号」という商品名です。 (しゃちはたいんにく しょがらっかんよう) 容器内径:約53㎜ 印肉容量:15g
-
去年の9月28日に書いたエントリーで「印章祈願祭 2011」というのがありました。 その中で、「この様子はまたYoutubeにて動画をアップロードいたしますので、ぜひご覧になって下さい。」 なんて事を書いてい
-
旧年中は皆様には格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。 本年も少しでも皆様のお役に立てるよう、喜んで頂けるよう頑張って参る所存でございますので、何卒よろしくお願い申し上げます。 さて今年の干支は辰年です。
-
だいぶん前になってしまいますが、12月11日の日曜日に京都三条河原町上ルにある京都ロイヤルホテルに行ってきました。 何しに行ったかと申しますと、京都印章業協同組合の組合員である柴谷善祐氏が「現代の名工」の表彰を受け
-
12月5日の月曜日、京都府印章業協同組合主催の組合員向けの研修会がありました。 内容は暴力団排除条例に関してです。 京都府ではこの条例は今年2011年4月1日に施行されていたとのことですが、全国全ての都道府県
-
京都の街もどんどん赤や黄色に色づいてきました。 週末ともなれば多府県ナンバーの車で街中とても混雑します。 見ているとこんな遠くから車で来てるの?という方もチラリホラリいらっしゃいます。 わざわざ来て頂けるのは本当に